SSブログ

スペースハリアーII (CD)ゲットレディ! [ゲーム]

スペースハリアーII ~スペースハリアーコンプリートコレクション~ オリジナルサウンドトラック

先日、セガダイレクトにてゲットしました。
CD1枚の全てがスペースハリアーづくしとなっています。^ ^

スペースハリアー(アーケード)、スペースハリアー(Mk3版)、スペースハリアー3D(Mk3版)、スペースハリアー2(MD版)、スペースハリアー(マスターシステム起動BGM)が収録されており、本家セガから出たスペースハリアーは全て入っている事になります。(32X版やサターン版はベタ移植で意味合いが違います。PS2版はプレイしていないのでわかりません。プラネットハリアーは別物でしょう)
業務用の物は、最新の技術で録り直ししているようで、以前に出たCDより音が良くなっています。コイン音と”Welcome to the Fantasy Zone.Get Ready!”の音声も追加収録されています。
CDギリギリに詰めたせいか、曲は全て1ループのみのようです。昔のCDでボスのBGMを2ループも聞かされるよりは、かえって程良い長さなのかも。(スペハリ3DのBRIGHT RAYSが短くなったのはちょっと残念)

それぞれのスペースハリアーについてちょっと思い出話を・・・

スペースハリアー(アーケード):
このタイトルの元祖です。飛行機の操縦桿で操作し、ゲーム筐体が操作に合わせて傾き、ファンタジー+SFの世界を一人の超人が銃を構えながら飛んでいく・・・と何から何まで衝撃的でした。元々はハリアー戦闘機のゲームだったようで、筐体が戦闘機を彷彿させる形状はその名残りだそうです。(超人の名前がハリアーな所も)
当時は体感筐体が地元になく、据え置き型でした。初めてプレイした感覚としては、スピードが速すぎてこんなの無理だと思ってました。(あまり音もよく聞こえませんでした)
アフターバーナーが出た後でやっと体感筐体版に触れる事ができ、早速プレイした所、アフターバーナーよりもダイナミックに動いてゲームとの一体感を感じました。据え置き型よりも断然楽しくて、1コインクリアするまでやりまくました。確かにスピードがかなり速いですが、柱に気をつけながら円を描くように動いていれば敵弾には当たらないので、そんなに難しくはありません。軽快なBGMを聴きながらリズムで避けるような感じでしょうか。
それと、倒れても倒れても立ち上がる姿が根性のある男っぽくて不思議と感動してしまいます。^ ^

スペースハリアー(Mk3版):
初の家庭用ゲーム機への移植です。ファミコンと同レベルのハードでこれの移植なんてあり得ないと思われていたのですが、(当時としては)かなりの移植度で実現した事で相当話題になってました。ファミコンソフトしか扱ってなかった雑誌までもこのソフトが登場した途端、見開きページにしてまで扱った位です。
最後のボスのオンパレードの後に、このソフトオリジナルのハヤオー(HAYA-OH)が出現し、かなり熱くさせてくれました。このボス用のBGMがカッコイイです。このハヤオーが登場するソフトは、未だにこのMk3版とX68000版のみとなっています。(ファミコン版は確かMk3をベースに移植しているらしいからあるんだったっけ?)
隠しモードの多さも魅力の一つでしょうか。(9回コンティニューは、ゲームオーバー表示中に左右左右下上下上に入力)
CDに収録されているこのソフトのPSG音を聴いてたら、またプレイしたくなってゲーム機を引っ張り出してプレイしてしまいました。

スペースハリアー3D(Mk3版):
3Dグラス(液晶シャッター方式)をかけて遊ぶソフトです。長時間によるプレイでも目を疲れさせないように奥行き感を重点に3D処理をしているらしく、この方式では立体に見えないって人も居るようです。
FM音源対応で、1作目のメインテーマにオリジナルBGMが3曲増えています。メインテーマのアレンジもなかなか良く、またこの中の「BRIGHT RAYS」が凄く音がキレイでノリが良いです。あとボスBGMも良い感じでアレンジが加わり、新曲が1つ追加されています。
3D処理を取っている為か1作目(Mk3版)よりは動きが荒いです。
全12面と1作目よりも短いですが、1面のプレイ時間が長いです。難易度が高く、コンティニューの裏ワザ(ゲームオーバー表示中に21211の順に押す)が3回までと仕切りなおし方式になっているので、ALLクリアが激ムズになっています。ボスが面によってはかなり手強いので、ボスのオンパレードで地獄を見る事になります。自分でも一回しかエンディングを見ていません。
ストーリー的には1作目の10年前の話で、スペースハリアーの称号を得る前のハリアーがユーライアを助けて仲間になると言う展開です。(だからボーナスステージがないのか)
位置的には「スペースハリアーZERO」に相当します。
あと登場キャラクターが、1作目に出てくる物のプロトタイプと思わせる物が多々登場しています。(ハヤオーのプロトタイプみたいなボスも) 中には場違いと思われるような和風の物や電脳世界みたいな物も見受けられますが。

スペースハリアー2(MD版):
記念すべきメガドライブ一本目のタイトルです。正統な流れの続編としては、このタイトルしかありません。(後のプラネットハリアーとは世界が繋がっていないようです)こちらも全12面と短いですが面は長いです。
ゲーム中にどんどん1upしまくるので、難易度は低いです。(その代わりコンティニュー機能は無し)
ボーナスステージでは、土台のような乗り物に乗って無敵状態で敵を撃ったり体当たりします。ユーライアはどこ行ったのかな?
このソフトも動きが荒く、16Bitをうたっている次世代機としてはちょっと・・・と思いました。
おそらく、メガドライブの発売が(スーファミを意識して)前倒しになって、相当急ぎで作らされた結果なんだろうと推測します。ユーライアが出せなかったのもたぶんこのせいでしょう。(土台の方が負担が軽そうだし) メガドライブは、マスターシステム(Mk3のFM音源内蔵版)の発売から1年も経たずに出てしまいましたからね。(その煽りで、Mk3ソフトで予定していたギャラクシーフォースやアウトラン3Dは国内での発売が中止にT T)
2用の新しいメインテーマは、1作目よりはのんびりとした感じで、当時は違和感を覚えていましたが、今では(正統な流れの物として)かなり気に入ってます。
ストーリーは、1作目より10年後の話となっており、前作のボスが今度は雑魚として再登場します。ボスのオンパレードでクトゥーグア(ハヤオーのいとこ)を倒した後、最終ボスとしてダークハリアーとの戦いになります。実はこのダークハリアーは、スペースハリアー3Dのラスボスシーンでダークユーライアに乗ってたりします。2のラストでダークハリアーをやっつけるとどこかに逃げてしまい、戦いの決着がつかないまま終ってしまう様です。エンディングでは3D→1作目→2の順でラスボスとのハイライトシーンが表示されます。
ぜひ、アフターバーナークライマックスの技術で正統な続編を希望します。^ ^

スペースハリアー(マスターシステム起動BGM):
マスターシステムにソフトを差さずに電源を入れると演奏されます。FM9音、PSG3音(+ノイズ?)とフルに音源を使って演奏されるので、音が美しいです。個人的には、これとアーケードの物が標準系に感じてます。

32X版、サターン版、PS2版、プラネットハリアーはこのCDには収録されてないので割愛します。
これらは、またの機会と言う事で(あれば)

ビデオゲームはスペースインベーダー時代から親しんできましたが、
このスペースハリアーと後のアフターバーナーとの出会いが
ゲーム業界に憧れた一番のきっかけになったのは間違いありません。
(ちなみにゼビウスの時代は、当時校則が厳しくてゲーセンに行けなかったので、あまり思い出がありません)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 2

家族風呂

こんにちわ、今年初めての書き込みです。

スペースハリヤーのパソコン初はpc-6001でした、私もガングリップ式のJOYスティックをわざわざ買って遊びまくったものです。ただドットがデカすぎて、しかも白黒画面だったので、何が何だか解らず最終面まではいけませんでした(笑)。
ちなみに当時はカセットテープでプログラム読み込ませる方式でした。

まぁ、その後にセガサターン版で買ったのですがやっぱりクリア出来なかった思い出が…。

サウンドCDは4~5年前に出たやつを今も持ってます。アウトランも買いました。今でもお気に入り。

あと、学生時代はテープでダライアスの曲をエンドレスで聞きまくってましたねー。
あの当時のゲームサントラって結構良い感じですよね。
by 家族風呂 (2007-01-25 23:36) 

noname

家族風呂さん、少し遅れましたが今年もよろしくお願いします。

伝説のpc-6001版ですか。
動きを重視する為にハリアー以外は四角表示に留めたと言う思い切りの良さは見事だと思います。
その分カラーが頼りだと思うので、白黒画面では厳しそうですね。
あの頃のサウンドは、今みたいな生演奏の音が出る時代ではなかったので、音色に独特感があったと思います。
(FM音源のゲームとか復活しないかな)

今度のコミティアで会えると良いですね。^ ^
by noname (2007-01-26 00:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。